お試し設置・デモ機一覧表2017年7月11日
こんにちは!!
愛知県の工場を中心に工場の省エネ提案をしているサンエイテクニクスの大林です!
今まで、沢山の商材及び事例をご紹介してきましたが、
改めて、今まで紹介した中で、デモ機やお試し設置できるものを一覧にしてみました!(^^)!
① 空調駆動制御システム
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・夏場のデマンド対策を軽に出来ないか? ・夏場の空調コストを少しでも抑えたい! |
② 空調効率向上ネット |
【こんな困りごとにオススメ!!】
・古い空調の効率アップ!! ・手軽に空調コスト削減 |
③ 特殊循環ファン
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・同じ部屋なのに温度ムラがある。 ・エアコンの送風が室内全体に行き届かない!! |
④ 特殊遮熱シート
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・機械からの放熱で暑い!! ・外からの熱で暑い!! |
⑤ 井水式ユニットクーラー
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・工場内が暑く、熱中症の危険性がある。 ・夏場の空調にかかるエネルギーコストが かかり過ぎている。 ・井戸水(地下水)が利用できる。 |
⑥ エアパルスブローユニット
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・コンプレッサーの消費電力を削減したい! ・エアブローの除塵能力などを向上させたい! |
⑦ 高速旋回システム
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・ブロワーの省エネをしたい!! ・排水処理場の悪臭と汚泥の処理に困っている!! ・DO、BODの改善をしたい!! |
⑧ 水質浄化リング ※有償
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・冷却塔内部の清掃にかかる薬品コストや 清掃作業コストを下げたい!! ・冷却塔の錆やスケールを何とかしたい!! ・冷却水のスケール障害・スライム障害・ 腐食障害・レジオネラ障害を何とかしたい!! |
⑨ 特殊遠心分離システム
|
【こんな困りごとにオススメ!!】
・洗浄廃液・切削廃液などの処理が上手くいかず、そのまま産廃処理をしている・・ ・洗浄液の洗浄効果が上がらず、製品不良が発生している・・ ・エマルジョン化した廃液の「油・水・スラッジ」の分離がうまくいかない・・
|
いかがでしたでしょうか? 当てはまるものはありましたか?
色々省エネに関して考えてはいるけど、結果が出なかったら・・・ うちの工場に合うのか分からない・・・
など、なかなか省エネ対策に踏み切れない!! という方、いらっしゃいますよね?
弊社では、何度もヒアリングを重ね、お客様のお悩みに合った商品をご紹介致します!!
実際に導入する前に試してみたい!!という方!!
是非、一度お問い合わせください(^^♪ お申し込みはコチラ
株式会社サンエイテクニクス 省エネコスト削減グループ 長坂・髙木・大林まで お電話でも承ります!(^^)! TEL 052-741-2603
|
排水処理にお困りの工場様必見!!高速旋回流排水システム2017年7月4日
こんにちは(^^)
愛知県の工場を中心に工場の省エネ提案をしているサンエイテクニクスの高木です。
最近の朝食は、豆乳・バナナ・人参・はちみつ・ココナッツオイル 配合のジュースを作って飲んでいます。
それぞれの栄養素が存分発揮されるのを願いながら、日々アンチエイジングに努めております(^^;)
さて、今日は排水処理の問題で困っていた2つの工場の事例をご紹介します。
●化学工場の排水処理
【悩み】
CODの高い排水で、生物処理がかかりにくく、フェノールが処理しきれていない。
また、沈殿槽の汚泥が沈降せず、苦労していた。
【課題】
CODのカット率を高め、沈殿槽の汚泥沈降を促す。
【解決策】
240t水槽に、高速旋回流排水システムを設置し、沈殿槽には、スラッジイーターを
下向きに8基設置して、汚泥の強制沈降を図った。
【処理結果】
フェノールが20mg/ℓ→1.0mg/ℓ以下
予想以上にフェノールの処理が進み、まったく問題ないレベルにまで数値が下がりました。
また、沈殿槽はスラッジイーダーを仕様することなく。汚泥が浮いてこなくなりました。
高速旋回流排水システムで好気処理が進み、硫化水素などのガスが汚泥に噛まなくなった
ものと思われます。
●弁当工場の排水処理
【悩み】
加圧浮上処理を行っていたが、処理不良での自治体への反則金の支払いや、悪臭と汚泥処理
に困っており、その臭いで近隣苦情も発生していた。
【課題】
反則金を減額し、腐敗臭をなくしたい。
【解決策】
40tのプレコン水槽を7槽埋設し、高速旋回流排水システムで処理を行った。
【処理結果】
BOD:2,500mg/ℓ→400mg/ℓ以下
S S:1,000mg/ℓ→400mg/ℓ以下
N-hex: 350mg/ℓ→ 40mg/ℓ以下
下水放流基準値まで処理を行うことに成功しました。
また、悪臭発生の問題も解決に至りました。
●高速旋回流排水システムとは
内部突起に空気を激しく衝突させることで微細気泡が発生し、高負荷の排水や循環水中の
溶存酸素濃度を高めます。
酸素を槽内に行き渡らることで、微生物の好気呼吸をサポートし、代謝及び生物分解能力を
最大限に引き上げます。
微生物の代謝効率が悪い=下水放流基準値に満たない・悪臭がでる ×
微生物の代謝効率が良い=下水放流基準値を満たす ・悪臭がでない ○
ブロワ―の省エネ、BODの改善、汚泥の削減、悪臭防止につながります。
このシステムはデモ機がありますので、お試しができます。
お申込みはコチラまで↓↓↓(*^^*)
株式会社サンエイテクニクス 高木
暑い夏の環境改善にまずは屋根から!2017年6月27日
こんにちは!
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
もうすぐ夏本番といったところでかなり暑くなってきましたね!
外回りをしていると汗が止まりません。。。。
工場内で作業されている方はもっと暑いかと思います。
(作業環境によっては外気温より暑い室内で作業されている場合も・・)
今回は、屋根の暑さ対策についての事例を紹介します。
屋根上に通気シートを敷き、日陰を作る事で太陽光による温度上昇を防ぎ、
さらに無数に空いた穴から風が吹き抜けていく事で熱がこもるのを防ぎます。
比較的低コスト・短工期なのが特徴!
既設スレート屋根に3層構造からなる樹脂層を塗布し、
断熱・防水・補修の3点まとめてカバーするという工法。
夏の暑さ対策だけでなく、冬の寒さ対策にも効果あり!
屋根の補修や雨漏り対策と合わせて施工されるお客様が多いです。
こんな事でお困りでは無いですか?
夏場の熱対策はサンエイテクニクスにお任せ下さい!
工場内の熱発生ポイントを調査し、それに最適な対策をご提案します!
もちろん調査・提案までは無料で行います!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
一言:ブログを見たよと言ってくれる人が最近増えてきました。
コンプレッサー室の暑さ対策!!2017年6月20日
こんにちは!!
愛知県の工場を中心に工場の省エネ提案をしているサンエイテクニクスの大林です!
以前、井戸水を活用した井水利用式空調については
覚えていますでしょうか?
工場のスポットクーラー替わりにもなる井水利用式空調ですが、
その用途は他にもあります!!
例えば・・・
コンプレッサー室に設置する事で、コンプレッサーの稼働における
最適な環境を作り出すことが出来ます。
コンプレッサーの吸気部分へ約23℃~25℃の冷風を送り込む事で、
圧縮エアの体積が増加して、省エネにつながります!(^^)!
また、室内の温度上昇によりコンプレッサーの稼働が止まる事も軽減できます!!
さらに、オススメなのが、
天井裏へ特殊遮熱シートを施工する事です!!
夏場、太陽の日射からの熱が屋内へ流入するのを防ぐことができるので、
より良い室内の環境を作り出すことができます。
➡特殊遮熱シートについての過去ブログはコチラから
井水利用式空調無料体験会をしてみませんか?
暑さ対策として使うのであれば体感的に涼しく感じるかどうか気になりますよね?
そこで!!弊社担当があなたの工場、会社までデモ機をお持ちします!
百聞は一見にしかず!実際の冷風を感じてみましょう!
詳しくは、サンエイテクニクス 省エネ担当 長坂まで
空調効率向上ネット2017年6月7日
こんにちは。営業部の高木です。
6月に入りました。日によって真夏みたいに暑かったり、1枚羽織って丁度良いような肌寒い日があったりと、体調を崩しやすい季節です。くれぐれも体調管理には気を付けてくださいね。
さて本日は、体調管理ではなく空調管理・・(^^; やや強引な感じですが、真夏の暑さ対策ということで、空調効率向上ネットの事例を紹介します。
【事例】
ある作業所では、空調を28℃に設定していましたが、冷房使用時に場所によって室内温度にばらつきがあり、作業環境上困られていました。そこで、室内機・室外機両方の吸い込み口に空調効率向上ネットを付けたところ、室内各所の温度差がほとんどなくなり、さらには設定温度28℃より-2.5℃~-3.3℃温度が下回りましたので、節電にも繋がりました。
空調効率向上ネットとは
この特殊ネットからは遠赤外線(4~14μm)が放射されていて、ここを通過することで、空気粒子が微小化され分子運動が活発化されます。その結果熱交換器との接触面積が増えて熱交換効率が上がります。
空調の設定温度を1℃上げると約10%の節電になると言われています。よってこの作業所の場合、設定温度を2℃上げ、30℃にしても、室内温度は28℃に保たれると予測されるので、約20%の節電が可能になります。
設置写真
室外機・室内機の形態、設置状況によって節電効果が違ってきますので、まずは無料お試し設置にて効果測定することができます。
また、設置には特別な工事を必要としない為、空調の運転を止めずに施工いたします。
株式会社サンエイテクニクス 高木(*^^*)