052-741-2603

省エネノウハウブログ

省エネノウハウブログ

エアコンのなかった工場にエリア空調機で作業環境改善2025年9月16日

こんにちは。

サンエイテクニクスの大林です。

 

最近はだいぶ涼しくなりましたが、この夏を振り返ると

6月から【努力義務】から【罰則付き義務化】へと変わったこともあり、

多くの企業様が例年以上に積極的に熱中症対策に取り組まれていたと感じております。

 

今回は、その中でこの夏導入いただいた「エリア空調機」により、

実際に作業環境改善に繋がった事例をご紹介いたします。

 

 

 【エリア空調機】

壁掛

★特徴

①一般的な空調機に比べ、

 広範囲に風を届ける設計となっているため、

 広範囲かつ遠くまで快適な空気を送ることができる!

②高効率のECファンが搭載されており、

 一般的なパッケージエアコンよりも

 低消費電力を実現することが可能。

★設置場所

 工場、作業場、物流倉庫などの広い空間に利用

 

【導入事例】

 お客様:自動車部品製造工場

 ご相談内容:

 ・空調機がなく、夏場はスポットエアコンのみ

 ・工場内は日中40℃まで上昇

 ・従業員が快適に作業できる環境を整えたい

 ご導入内容:エリア空調機 2台

  IMG_2589 (1) IMG_2573 (1) IMG_2551 (1)

 

 

stand_sagyouin_man

★工場長のお声

日中40℃あった室内が、導入後、昼間でも26℃~28℃くらいとなり、快適に作業が出来るようになりました。以前は、屋外の方が風が通り涼しかったのですが、今では、工場に入った瞬間にひんやりと感じられ、導入して良かったと思います。

 

様々なソリューションがある中で、今回はエリア空調機のご提案をさせていただきました。

試運転の時、作業されている方が嬉しそうに風を体感されていた顔が忘れられません。

 

私たちは、実際に工場を現調した上で、【効果的なもの】だけではなく

作業への支障が無いように、施工面・費用面を検討し、

お客様にとって最適な解決策をご提案しております。

 

年々、地球温暖化により暑くなってきています。

現調するたびに、とても暑い中で毎日作業されている皆様のご苦労を感じております。

現場の方、そして環境改善に取り組んでいるご担当者の方のお力になれるよう

日々コンサルとして活動しております。

 

是非、お気軽にご相談お問合せいただければと思います。

 

お問い合わせフォーム

 

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

 その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、

 対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

more

2025年の夏がやってくる前に!去年の夏にお問い合わせが多かった暑さ対策3選!!2025年4月21日

最近は急に暖かくなったというより、暑くなってきましたね・・・。

ゴールデンウィークが過ぎると、いよいよ本格的な夏がやってくると思いますが、

この時期のお問い合わせで特に多いのは、やはり暑さ対策についてです!!!

ということで、

今回のブログでは、【2024年お問い合わせが多かった暑さ対策3選】をご紹介します。

最後の一言コラムまで是非読んでいただけると嬉しいです! :-D 

 

 

1. “間接的な気化熱”を利用35℃➡26℃まで冷却

   エネルギーをほとんど消費せずにできる暑さ対策!

・気化熱を利用した給気システム。

 夏場35℃の外気を取り込み、水の気化熱を利用

 約26℃の冷風を給気できる。

・気化用、給気用の空気を別々の層で処理するため、

 湿度を上げずに冷風を作り出すことができる。

・気化に使用する水量もわずか。

 

【間接気化熱利用空調の概要についてはコチラ↓】

 ➡2024一番お問い合わせの多かった!気化熱を利用した空調システム

 ➡【事例①】 某プラスチック成型工場

 ➡【事例②】某食品工場

 

 水の気化熱

2. 井戸水の冷たさを利用して冷風を送る

   “井水式ユニットクーラー”で暑さ対策!

・井戸水を利用した省エネ&暑さ対策。

 15℃~17℃程度の井戸水を利用して、

 23℃~25℃の冷風を作り、対象エリアを冷やす。

 (外気温35℃)

・従来のスポットクーラーと異なり、

 排熱を出さない

・冷却熱源は井戸水のためコストがかか

 らず、必要なのはファンモーターの電力

 のみでランニングコストが安い。

・作業用のスポットクーラーとしても活用可能で、

 設置環境に合わせたタイプを選定できる。

 

【井水式ユニットクーラーの概要についてはコチラ↓】

 ➡【事例】井戸水を活用した工場内の暑さ対策

 ➡ 今ある井戸水を有効活用して暑さ対策しませんか?

 

 井戸水ユニットクーラー(文字付)

 

3. 屋根・外壁からの輻射熱“特殊遮熱シート”で抑制し暑さ対策!

・暑さ0.23mmで軽量かつ施工性に優れ、

 コストパフォーマンスの高い高性能遮熱シート。

 屋根・外壁から流入してくる輻射熱を97%反射、

 遮熱し作業環境を改善!空調コスト削減にもつながる!

  遮熱

 

 倉庫の屋根裏 工場の内壁 工場の天井裏 カバー工法の中
 倉庫の屋根裏  工場の内壁  工場の天井裏  工場の屋根上

 

【特殊遮熱シートの概要についてはコチラ↓】

 ➡【事例①】屋根の暑さ対策!!空調コスト削減事例!

  ➡【事例②】工場の暑さ対策で労働環境改善!!

 

2025.04ブログバナー

 

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、

対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

 【石牧 凜子の一言コラム :oops:

先日ゴルフへ行ってきました。まだまだ走り回ってばかりなので…練習頑張ります!(笑)

そして、最近は旅行欲も湧いてきており、どこに行こうかを考えております。

3月は滋賀県を観光してきましたので、次は川など自然を感じる涼める場所に行きたいなと思っております。

皆様のリフレッシュできるおすすめスポットがあれば是非教えていただきたいです! :roll: 

直接お話しできる機会があれば嬉しく思いますので、お問い合わせお待ちしております! :lol: 

more

【フォークリフトでの事故をAIで防止!】2025年1月30日

こんにちは!

サンエイテクニクスの石牧です。

あっという間に1月も終わり、2月がやってきますね。

今回も最後に一言コラム付きですので、是非ご一読くださいませ! :-D 

 

皆さんフォークリフトによるヒヤリハットを経験したことはありませんか?

一度は「ヒヤッ」 とした経験があった方が多いのではないでしょうか。

 

そこで!今回ご紹介するのは、『フォークリフト用人検知警報システム』です。

ドライバーの死角となるフォークリフト後方を、AI技術搭載のカメラ人のみを見分け、

警告音警告灯でドライバーに知らせるシステムです!

 

5

 

『 フォークリフト用人検知警報システムとは 』

 

 

 1. 人を検知した場合、警告音警告灯警告

   ※反応距離は約1~6mの範囲で9段階で設定可能

 2. 視野角度:水平・垂直方向110度

 3. 人のみに反応する(独自AIを開発)

 4. 現場作業者のタグの携帯は不要

 5. 安価なシステムのため導入しやすい

 

【 測定範囲 】

1

 2                      

 

【 設置イメージ 】 

 

フォークリフトによる事故は全国的に多く、毎年2,000件程の事故が発生しています。

各社、安全対策は行っていると思いますが、死傷事故件数は減っていないのが現状です。

業務上決められたルールを守り、安全第一を念頭にフォークリフトを運転しているとは思いますが、

新たなシステム導入でさらなる労働災害防止に繋げていきましょう。

 

★☆デモ機 希望企業多数!!!☆★

デモ機によるお試しもできますので、お気軽にお問合せください(‘◇’)ゞ

 

4

 

 

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、

対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

 【石牧 凜子の一言ブログ :oops:

休日どこに行こうかと考えていた時、青空を見たらお散歩がしたいと思い公園を探しました。 :roll: 

近くにあった公園へ行くと、ボール遊びをする家族やランニングをする方たちがいてとてもほっこりしました。

室内の遊びやショッピングなどもいいですが、

たまには屋外で太陽の光を浴びて風を感じるのも気持ちがいいな~と :-D  ;-) 

せっかく新規開拓ができたので、次回はお弁当と遊び道具を持って楽しみたいです。 :lol: 

more

“大風量エリア空調機”で寒さ(暑さ)対策2024年12月10日

こんにちは!サンエイテクニクス 大林です。

 

寒さもだんだんと厳しくなってきました。

これからますます寒くなる日が増えてきますが、

体調管理には十分気を付けて今年の冬も乗り切りましょう!

 

 

冬場の工場では、このようなお困りごとはありませんか?

 

2

 ☑冬場の底冷えにより寒い…

 ☑電気ヒーターは電気代がかかる         

 ☑作業場の環境を改善したい…     

 

サンエイテクニクスのご提案

大風量エリア空調機で寒さ(暑さ)対策

 

 エリア空調機2  エリア空調機1

 

 

【エリア空調機とは】

 1.冬、夏どちらも利用可能

  ⇒暖房17℃~28℃、冷房19℃~30℃、にて利用可能

 

 2.20m先まで風速1m/sの風を届けることが可能

    最大風量は130m3/min、一般機種の1.5倍です。

    ※風速1m/sは体感温度4℃下がるといわれているので、夏の暑さ対策にも◎

 

 3.風向きはノズルフレキで自在に

  ⇒ノズルフレキを付けることで、自在に届けたい箇所へ風を送れます!

 

 4.大風量なのに省エネ

  ⇒一般的なパッケージエアコンよりも低消費電力!

 

 

 

★設置方法は「天吊り」「壁掛け」が可能です!

 

①作業スペースの邪魔をしない

エリア空調機厚

 

 

 

  室内機はうす型タイプのため、

  天井クレーンの可動範囲等の作業スペースへの影響は最小限。

 

 

 

                                         

②設置は空いたスペースへ

 

 天吊壁掛

 

  施設内の空きスペースを利用して設置できる壁掛け・天吊りタイプ。

  配線・配管も作業の邪魔になりません。

 

 

 

エリア空調機、その他寒さ対策、暑さ対策に関するお問い合わせは、

是非!お気軽にお問合せ下さい!!

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

 その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

お問い合わせフォーム(寒さ対策)

 

 

 【大林 香奈子の一言ブログ :oops:

旅行するなら絶対海外!と思っていたのですが、コロナ以降すっかり国内旅行にはまっています。11月は徳島・香川・兵庫へ行き、今月は高知の道後温泉に行ってきます。まだまだ私が知らない素敵な場所がたくさんあるので、日々の仕事を頑張って、ご褒美旅行たくさんしたいなって思います。

 

 

more

配線工事なしで実現!~後付け 電力監視システム~2024年11月27日

こんにちは!

サンエイテクニクスの石牧です。

最近急に気温が低くなりましたが、皆様体調崩されておりませんでしょうか。

今回も最後に一言コラム付きですので、是非ご一読くださいませ! :-D 

 

最近、「見える化に関してこのような悩みをよく伺います。

 

画像2

 

そのお悩み、解決できます :-) ↓ ↓ ↓

 

 配線工事なしで実現! 後付け 電力監視システム 

 

✅ CO₂排出量が簡単に見える化できる! 

✅ 配線工事不要!導入コストを大幅カット!

✅ 測定点1点からのスモールスタートが可能!

✅ 現場に行かずに遠隔で電力データ収集・帳票作成が可能!

✅ 遠隔で負荷電流異常監視ができ異常を早期発見できる!

 見通し5km離れた場所からデータ収集が可能!

✅ 最大50ヶ所一括監視!

 1127

 【 導 入 事 例 】

◆最長800mの造船工場でメータの巡回点検業務を解決

◆ベアリングメーカーのライン単位の詳細電力量の計測

◆自動車メーカーの国内複数工場の電力量を本社で一括監視

◆フィルムメーカーの電力監視・デマンド監視・空調制御省エネ実現

 

≪ お知らせ ≫

弊社では無料の通信診断や、デモ機のお試しも行っております。

どうぞお気軽にお問い合わせください(‘◇’)ゞ

 

バナー

 

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、

対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

 【石牧 凜子の一言ブログ :oops:

先日、愛知県犬山市へ行ってきました。多くの観光客の方が城下町と犬山城を訪れている中、上空から大きな音が聞こえるなと空を見上げると、航空自衛隊のショーが開催されており、青空に何機もの航空機が形を作って飛行していました。やはり、お休みの日は外へ出ると、素敵なできごとに巡り合えるなと改めて感じました。普段皆様はお休みの日どのようにお過ごしでしょうか。寒くなってきましたので、どうぞご自愛くださいませ。

 

more