052-741-2603

省エネノウハウブログ

省エネノウハウブログ

今年一番お問い合わせの多かった!気化熱を利用した空調システム2024年11月7日

 こんにちは!サンエイテクニクス大林です。

 

 今回は、今年一番お問い合わせの多かった!気化熱を利用した空調システム

「間接気化熱利用空調」についてご紹介いたします!

 

 

  間接気化熱利用空調とは
 

2024030100

 

2024030102

 

 ■Point

 ①水の気化熱を利用して内部の特殊なコアで

  熱交換する

 

 ②外気や室内空気を加湿せずに冷却可能

 

 ③気化に使用する水量はわずか

       

    ④冬場は廃熱を取り込むことで

   暖房用としても活用することが可能。

 

 

 間接気化熱利用空調システム 導入事例 

 

【某濾紙工場】

Before

 

 今回対象エリアは約22,000㎥と大空間。 

 

 空調機がなく、夏の外気温と紙を乾かすためのドライヤーによる熱風で

   室内温度は常に40℃近くに…

 WBGTも危険又は厳重警戒となる日が多く、熱中症により倒れたり、

 離職してしまう方もいる状況でした。

 

暑さ指数

 

  早急に作業環境の改善が必要!!

 

 

2024030101

 

 ■サンエイテクニクスの提案

   

  ①イニシャルコストおよびランニングコストを抑える

    ➡空調エリアは作業場全体では無く、人のいるエリアである高さ2.5メートル以下とし、

     最小限の範囲を空調する成層空調の実現

     ②作業エリアを冷やすために、吹出温度は20℃に設定する

              ➡間接気化熱利用空調で、ある程度外気温を下げた後冷凍機で吹出温度20℃にする

     ③WBGTは警戒の28未満とする

       ➡WBGTは温度だけではなく、湿度も影響しているため、

     絶対湿度が上がらない間接気化熱利用空調WBGTを下げる

 

 

2024030101

 

After

 

 今年の夏、非常に快適な環境で作業することができた

                とお喜びの声を頂きました!!~

 

 吹出温度を20℃にするために、間接気化熱利用空調に冷凍機を

 併用することで、出来る限り少ないエネルギーで設定温度20℃を実現。

 

 20℃の冷たい風を、約2.5mの低い高さからじわじわと給気し、

 作業場下側には冷たい空気層をその上部には、少し風速のある

 空気を吹き出し、冷たい空気と温かい空気の緩衝空間を作り、

 成層空調となるように、設計し実現することができました

 

 この成層空調が実現できたことにより、

 最小限のランニングコストで過酷な作業環境の改善ができました。

 

【外形写真】メガクールメ外形

【内部写真】

内形(吹出温度20℃)

 

今回の間接気化熱利用空調以外にも暑さ対策のご提案を行っております。

概要についてはコチラ☟

 2024年夏の暑さ対策 お問い合わせ3選!!

 

 

間接気化熱利用空調・今回の事例に関するお問い合わせは

是非!お気軽にお問合せ下さい!!

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

 その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 20240304

 

 【大林 香奈子の一言ブログ :oops:

 私の趣味は登山です。昨年から秋の女子旅で友達と登山旅行をしていて、今年は秋田と岩手へ行ってきました。長野にも「駒ヶ岳」があるのですが、秋田にも「秋田駒ケ岳」があります。ちょうど紅葉がとても綺麗で秋の東北旅が癖になりそうです(^^♪ちなみに・・・私は青森出身です!

 

more

【導入事例紹介】井戸水を活用し、工場内の暑さを吹き飛ばす!!2024年10月10日

こんにちは。サンエイテクニクス石牧です! ;-) (最後に一言ブログ付き :oops:

昨年に続き、今年も記録的な猛暑になりましたね。

私も毎日汗だくでしたが、現場の皆様はシャツを絞れるくらいの日々だったのではないでしょうか。 :cry: 

来年の夏はさらに暑くなるのではないかとドキドキしております。

 

実際にお客様からは、「例年以上に工場内が暑くなり、過酷な現場で働いている。」

「今後さらに暑くなる夏に向けて、いよいよ対策をしていかなければ…」というご相談を多くいただきました。

そこで今回は、井戸水を活用した「井水式ユニットクーラー」をご紹介いたします!

 

初めに、ご導入いただいたお客様の導入前の状況導入後の嬉しいお言葉をご紹介します。

昨年1台ご導入いただいてから、なんと今年は4台追加導入いただきました!

 

【状況】

導入前 導入後

室内温度が40℃近くになってしまうため、

作業者が熱中症になることがあった。

  涼しい風を送り込んだことで、

   WBGT(暑さ指数)の数値も下がり

  現場が快適な環境になった!

 

【設置写真】

 IMG_0744  IMG_7533

 

 【お客様からのお声】

「井水式ユニットクーラーによる冷たい風と風量によって、体感でかなり涼しく感じる。」

「設置した場所はかなり快適で、作業環境改善されたことで作業員からも高評価。」

 

このように、作業されている方の働きやすい環境を作ることができ、

また、それが生産性アップにも繋がるご提案ができたことはとても嬉しいです :-)  

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 「井水式ユニットクーラー」は、

井戸水が15~17℃であれば、23~25℃の冷風を作り出すことができます

 

無題

                ↑ 内部に給気ファン、熱交換コイルが内蔵されております。

 

【特徴】

・環境配慮型空調機器【ノンフロン】

 ⇒熱源は冷たい地下水(井戸水)のみ。

・一般的なエアコンに比べ消費電力が少ない

 ⇒空気の送風機と井戸水を汲み上げるポンプの消費電力のみ。

・排熱が出ない

 ⇒冷媒ガスの代わりに冷たい井戸水を使用するため熱交換による排熱が出ません。

・温水を流せば暖房としても利用可能

 ⇒低温水(50℃程度)を流すことで暖房機器として活用することができます。

・排水の二次利用が可能

 ⇒熱交換されても水の成分は変わらないため、

   昇温した地下水(井戸水)を二次利用で活用することができます。

 

 

【東海3県のお客様注目!!!!】

まずは体感をしていただきたいので、是非デモ機にて効果を実感してください!

※地下水(井戸水)があるお客様のみを対象としております。

※今ならデモ機は無料貸出キャンペーン中!

 

井水式4  

 

その他にも暑さ対策に関するご相談は、是非お気軽にお問い合わせください!

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせていただいております。

  その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、対応できかねますので何卒ご了承ください。

 

 【石牧 凜子の一言ブログ :oops:

先週、金沢旅行に行ってきました!  :lol: 

海鮮が美味しくて食べ過ぎてしまいましたが、観光スポットを歩き回ったのでプラマイゼロだと思いたいです...笑

景色も綺麗で素敵な写真をたくさん撮ることができ、最高の思い出になりました!

また旅行したいと思っているので、是非、皆様のおすすめ観光地を教えてください ;-) 

more

まだまだ続く!暑さ対策!2024年9月18日

9月になりましたが、まだまだ暑さが続きますね・・・

今年も猛暑が続き、暑い環境の中で働いている従業員の

作業環境を改善したいと昨年以上に多くのご相談をいただきました。

 

今回のブログはこの暑さについてです。

人は何故暑いと感じるのでしょうか。

【暑い】ということは【熱】の伝わり方にあります。

 

【熱】の伝わり方には3つ!!

熱の3原則

 

伝導・・・物体と物体が直接触れることで伝わる熱

対流・・・空気の流れによって伝わる熱

輻射・・・赤外線によって伝わる熱

 

特に【輻射熱】は建物全体の移動熱量の約70%を占めています

 

暑さ対策を考えるには、この【輻射熱を阻止】することが最も効果的です! 

 

そこで・・・

サンエイテクニクスがご紹介する暑さ対策のひとつに【特殊遮熱シート】があります。

 

遮熱

厚さ0.23mmで軽量かつ施工性に優れ,

コストパフォーマンスの高い高性能遮熱シート。

 

熱反射率は97%!!

 

施工対象・・・屋根、壁、熱源

 

【施工事例】

●某薬品製造業・・・倉庫に施工した事例。

  屋根:スレート

  業種:医薬品の管理

  室内温度条件:年中30℃以下で管理

施工前     施工後
遮熱シート施工前① 19101714 遮熱シート施工後①

 

 

屋根施工状況

天井高さ 床面積 室温設定

空調設置状況

A棟 断熱材50mm 8m 464㎥ 26℃ 4.5kw×2台
B棟 遮熱シート0.23mm 8m 894㎥ 26℃ 4.5kw×2台

 

遮熱シート②

太陽の日差しによる建屋内の熱の侵入を防ぐ為に遮熱シートを屋根裏に

施行しました!断熱材の施工がされているA棟と比較した結果、

床面積が約2倍あるにも関わらず、空調の使用電力を約1500kwカットできました!

 

来年の夏はもっと暑くなると思います。

これからの酷暑に向けて今から暑さ対策を検討していきませんか?

 

暑さ対策に関するお問い合わせは、

         是非!!お気軽にお問合せ下さい(^o^)/

  ※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

   その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、

   対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

  お問合せ

  

 

 

 

 

more

エアコンプレッサのトラブルでお困りではありませんか?2024年5月20日

こんにちは!サンエイテクニクスです。

 

5月になり、暑い日も多くなってきました。

最近、お客様よりコンプレッサが止まって困っている等のお声を頂くことが多いです。

 

今、お使いのコンプレッサは正しい使用環境に設置されていますか?

この機会に一度確認していただき、チェックが当てはまるお客様は、

是非!当社へご相談下さい!(^^)!

 

~コンプレッサのトラブルについて~

 2

   こんなお困りごとはありませんか??

 

矢印

 

□   吸込み口のフィルターに埃、塵、ごみが溜まる・・・
□  

必要な給気が足りていない・・・

排気ダクトが接続されていなく、熱がこもる・・・
排気ダクトが断熱出来ていない・・・
夏は吸込み温度が上がり、増エネになる・・・
夏は室内が45℃を越えて機器が止まる・・・
コンプレッサ室が無く、温度管理ができていない・・・
工場内にコンプレッサを設置している・・・

 

2020022604

コンプレッサの

”正しい使用環境”をチェックしてみましょう!

※全てにチェックが付けば問題ありません。

 

チェック 設置環境 理由
コンプレッサ専用室を設置している 

熱源やオイルミスト・粉塵が出る装置のある

現場に設置しない

 □  周囲温度は0℃以上にしている(冬期) 

ドレン凍結により圧縮機各部に作動不良が

発生する

周囲温度は40℃以下

にしている(夏期) 

ベアリンググリスの劣化やピストンリングの摩耗を

早め、寿命低下や破損事故の原因となる周囲温度45℃以上で異常警報が鳴り、強制停止する 

□ 

天井は本体から1.5m以上高くしている

導入した外気とコンプレッサから排出された高温の排気と混合される前に暑い空気を吸い込む
□ 

コンプレッサ間は1m以上の間隔を

空けている 

換気扇が高い位置にあり、室内の給気口は本体の吸込み口側の低い位置にしている  室内の給気口から、換気扇までの空気の流れを作り、コンプレッサの廃熱(エアドライヤ廃熱含む)を排気する事ができる
コンプレッサ室の給気口から排気口までの空気の流れの途中にコンプレッサが置いている 

排気ダクトは断熱あるいは

遮熱している 

排気ダクトからの放熱で室内の温度上昇を招く

コンプレッサ設置箇所は湿度の

低い場所にしている

雨水がかかったり、湿気の多い場所(湿度85%以上)では、漏電や火災事故を起こす危険がある
空気中に含まれる水分が多いとドレンとして凝縮し機外に排出され、圧縮空気の量が減少する

近くに爆発性ガス・引火性ガスがない

圧縮工程で爆発や引火を引き起こす原因となる
近くに腐食性ガスがない コンプレッサの寿命低下の原因となる
粉塵・ゴミ・塵・埃・オイルミストがない 鉄粉・研磨粉・木屑などを吸い込むと、吸い込み口フィルタの目詰まりによる性能低下や圧縮機内部の異常摩耗による破損事故の原因となる
床が水平で基礎がしっかりしている

設置が不安定な場合、異常振動や異音が

発生する

ダクトの一部は取り外しできるように

している

ダクト内の清掃、本体の移動を考慮する

エアドライヤの廃熱は強制換気

していない

過冷却となり内部のドレン水の凍結の原因となる
コンプレッサ室は正圧になっている

負圧になると換気扇の前後に差圧が発生し、

設定通りの換気量が得られない

 

すべてにチェックが付かなかった方や

コンプレッサのトラブルがある方

是非!一度ご相談ください!

 

だんだん暑くなると、コンプレッサのトラブルに関するご相談がとても多いです。

製造業の皆様にとってコンプレッサのトラブルは解決したい問題ではないでしょうか?

 

▼▼▼下記よりお気軽にお問い合わせください!▼▼▼

2024051701

 

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

▷次回は6月1日更新予定!!

more

【導入事例②】間接気化熱利用給気システム導入によりエアコンの電気代削減に繋がった事例2024年5月8日

こんにちは!サンエイテクニクスです。

 

2回連続で間接気化熱についてご紹介しておりますが、

最近、「間接気化熱」についてのお問い合わせが非常に多くなっております。

そのため、前回に引き続き導入事例②をご紹介いたします。

 

 食品工場

~間接気化熱利用給気システム~

 

 図2

   エアコンの吸気温度を下げ、

            電気代削減に繋がった事例

 

 Before  

年間を通して室温を一定に保つ必要がある。

特に夏場は35℃以上の外気が入ることで、

エアコンがフル稼働するため、高額な電気代に悩んでいた。

 

2024050100

 

After

夏場35℃の外気を26℃で室内へ給気したことで、

エアコンの吸気温度が下がり、冷房負荷が低減した。

結果、エアコンの電気代削減に繋がった。

 

 

【 このシステムを導入した理由 】

★電気代をあまりかけずに改善したい。

  ➡動力はモーターとファンのみでランニングコストが少ない。

★食品工場の為、湿度は上げたくない。

  ➡水の気化熱を利用し、間接的に空気を冷やすため、

    加湿することなく冷風を作ることが可能。

★出来る限り自然エネルギーを使いたい。

  ➡フロン等の冷媒を使用しない為、CO2削減にも繋がる。

 

 

 【 導入事例 】
  食品工場、製紙工場、飲料工場、ゴム工場など・・・

 

★★★お問い合わせ殺到!!★★★

5月にもなり、今年の暑さ対策に向けて動かれている企業様から

『気化熱』については知っているが、

『間接気化熱』について知りたい!とのお問合せが最近多くなっております!

 

【 過去blog:間接気化熱利用空調の概要についてはコチラ☟ 】

     ➡“間接気化熱” を活用した空調システム!

   ➡”間接気化熱”を利用して作業環境が改善した事例

 

     ▼▼▼下記よりお気軽にお問い合わせください!▼▼▼

2024050200

 

※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。

その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、対応出来かねますので何卒ご了承下さい。

 

▷次回は5月20日更新予定!!

            コンプレッサのトラブルについてご紹介します!

more