052-741-2603

省エネノウハウブログ

省エネノウハウブログ

除菌・殺菌・消臭に『微酸性殺菌水』2016年11月18日

皆さんこんにちは、営業部の高木です。

ここ最近の私は、2週間程風邪が治らず、なんとなくドンヨリとした日々を過ごしていました。

手洗い・うがいなど日々の予防がどれだけ大切なのかを痛感。

しかし今日は体調も戻ってパワー全開です!元気元気!(^^)!

 

本日お届けするのは「微酸性殺菌水」

 

これは厚生労働省が食品添加物殺菌剤として許可している次亜塩素酸ソーダ(アルカリ性)に

希塩酸を加えpH値を酸性側に調製することで、従来の次亜塩素酸ソーダ溶液の何倍も活性化された

強力な殺菌(除菌)消臭効果を発揮する水。

この水は、人の体に細菌が侵入すると白血球を作り菌を殱滅させる、安心安全な有効殺菌成分であり、

分子84%イオン16%であるこの「微酸性殺菌水」は、ウイルスの細胞壁・細胞質膜を破裂させ、

弱い菌から強い菌まで1分以内に広く対応します。

 

このことから、工場では、

・空間噴霧で製造エリア内の除菌、消臭対策。

・製造器具、製造ラインの殺菌。

・作業員の手指の洗浄。

 

病院、・施設では、

・空間噴霧にて、インフルエンザなどウィルスの殺菌。

・エタノールに替わる手指消毒液として、院内感染予防。

・厨房・配膳車の除菌。

 

その他にも清掃業者・宿泊施設・保育園・食品センターなど、幅広く使われています。

 

口の中に入れても無害なので、うがいにも使えます。

ん?手指消毒・うがい?? もしかしたら今この水を一番必要としているのは私かもしれません・・(;^_^A

皆さんも風邪など引かれないように気を付けてくださいね。

無題

(株)サンエイテクニクス 高木

 

more

新電力ニュース ~イギリス編~2016年11月15日

 

こんにちは。

サンエイテクニクスの長坂です。

 

今回はイギリスでの新電力についてです。

 

イギリスは、世界でもいち早く電力自由化へ乗り出しました。

電気事業を民営化させ、電気市場の独占化を解消し、新規事業者同士の競争が今でも激化するほど活性化に成功しています。

消費者も乗り換えに関しても「当たり前」という認識が強く、

現在では約4割以上の消費者が今までに電力契約を切り替えたことがあるそうです。

 

そんな電力自由化に関しては成功をしたと言えるイギリスと日本における電力自由化の流れは似ている部分があるとされております。

① 新規事業者の参入

100を超える発電事業者と小売業者が事業を展開。

②需要規模ごとの段階的な自由化

大口の需要家から一般家庭などの小口需要家に対して段階的に進めた。

③消費者の選択肢の増加

新規参入が増加したため、より多様性のあるサービスを受けられるようになった。

 

日本も市場活性化が進み、競争的な市場が開かれるようになれば

価格競争により小売価格が下がったり、より良いサービスを受けられたりなどしてくると思います。

今後の動向についてはチェックしていきたいですね。

 

サンエイテクニクスでは新電力への切り替えをサポート致します!

①複数の電力事業者から御社に合った事業者を選定します!

事業者ごとに見積もりを依頼する必要ありません。

サンエイテクニクスが一括して試算・事業者選定を行います。

②過去に断られたケースでも削減の余地があります!

負荷率が高くて試算を断られたり、メリットが出ずに断念した事はありませんか?

部分供給での試算をお勧めします。 もしかしたらメリットが出るかもしれません!

 

詳しくは長坂(ながさか)が実際にお伺いしましてご説明にあがります!

お気軽にお問い合わせください!

無題

 

 

営業部 省エネ・コスト削減グループ

長坂剛志

一言:コンビニのおでんでは「かまくらはんぺん」がお気に入りです。

more

モーター寿命の延命化2016年11月4日

こんにちは!

寒いですね!雪国出身なのに寒いのが苦手な大林です( 一一)

猫になりたい気分・・・

 

それはさておき・・・

今回も皆様のお悩みを解決する情報をご紹介いたします♪

 

皆様の工場ではモーターで動いている機械は何台ぐらいありますか?

ほとんどの機械がモーターで動いていますよね?

 

工場には大きな設備が多く、新しく更新となるとコストも掛かる為、壊れたら新しい物を!

とは簡単にはいきません。

なるべく長く使用したい!と思われる方がほとんどだと思います。

 

今回、ご紹介する商材は”デジタル始動装置”

機器が破損する原因の一つが、起動時に発生する初期トルク

これにより、機械的衝撃がモーターへ大きく掛り、ギヤの歯こぼれやモーター軸の破損が起こります

 

このデジタル始動装置は

モーターを滑らかに起動させる事ができるため、突入電流を大幅に低減した状態で起動できます。

この「滑らかにモーターを起動できることにより、起動時発生する過大トルクが減少するため、

モーターの寿命延長が図られます。

 

%e5%9b%b31

 

よって機械の延命化+保守メンテ費用の削減にも繋がります。

 

その他にもこんなメリットがあります☟

・モーターを小まめにON・OFFでき、アンロード運転時に完全に電力OFFとなるため省エネに繋がる。

・デジタル自動装置は比較的小さいので、小スペースでの設置が可能。

・全てのモーターに使えるもの。

 

今ある設備を長く使用できることは、会社にとってとても喜ばしい事だと思います。

我社では、設備更新ではなく今ある既存設備を活かした省エネをご提案しています。

 

何か一つでも気になる事があれば、いつでもご相談ください!!

既存設備の「省エネ無料診断」を致します!!

無題

株式会社サンエイテクニクス 大林 

 

more

『蒸気ロス』 『エアーロス』 『熱ロス』2016年10月29日

こんにちは。高木です。段々と寒くなってきましたね~((+_+))

皆さん、体調など崩されていませんか?

人間も機械同様、メンテナンスが必要ですね。健康には気をつけましょう。

 

さて、今回のキーワードは『ロス』です。

その中でも本日お届けするのは、蒸気ロス・エアーロス、熱ロスについてお届けします。

ロスをなくせば省エネにつながります。

 

★蒸気ロス★

当社大林が先日ブログでご紹介した “蒸気改質装置”の他にも

ドレンを排出する際の蒸気の漏出を防いで蒸気ロスを削減する“省エネトラップ”

%e8%92%b8%e6%b0%97%e3%82%8d%e3%81%99

この省エネトラップはトラップ内のノズルの小さな孔よりドレンのみを連続して排出することができる。

(ドレンにより蒸気が漏れないようにシールドする)これにより従来の無駄な蒸気の排出を抑制できます。

また、可動部がないため、故障しずらく、長期利用しても性能変化が起こりづらいのも特徴です。

 

★エアーロス★

今まで連続してエアブローしていたのをON―OFFすることで、OFFのエア消費量の削減する“エアブローを間欠運転化”

ON-OFFを繰り返すことで、対象となる製品にエアが繰返し衝突するため、エアブロー効果の向上も期待できます。

%e3%82%a8%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%83%ad%e3%82%b9

★熱ロス★

以前のブログでも何度かご紹介しましたが、熱を遮熱・断熱し放熱を防ぐ方法として、

・特殊遮熱シート 

・高性能遮熱塗料

この他にも、工場に設置されている乾燥設備などの熱を内蔵温度センサーで検知し、

“設定温度以上になった時だけ換気扇による排熱を行う排気ファンなどもあります。

%e7%86%b1%e3%83%ad%e3%82%b9

今使われている機械に少しの工夫で、月間、年間を通して大きな省エネにつながります。

ウチの工場に使えるだろうか?この方法が気になるなぁ。

などございましたらこちらまで。

無題

 

株式会社サンエイテクニクス 高木

 

more

空調を自動で制御・効率化2016年10月21日

こんにちは。

サンエイテクニクスの長坂です。

 

ようやく暑い夏が終わり、秋になってきましたね。

空調コストのかかる夏場においては設備担当者様もデマンド対策等に毎年苦労されているかと思います。

来年に向けての対策を今から進めていきましょう!

 

今回ご紹介するのが「空調駆動制御システム」です。

消費電力の大きい室外機(圧縮機)を対象に個別に制御率を設定し、すべて全自動で制御をかけるシステムです。(冷凍、冷蔵でも可!)

圧縮機をタイマー形式で制御します。

例:1時間のうち、3分間停止を4回 など

%e7%84%a1%e9%a1%8c

この停止をさせた時間分だけ電気料金が削減できます!

当然デマンド対策としても最適です。

 

制御時には圧縮機のみを停めるだけなので送風状態は維持されます。それにより空気循環は行われるので温度変化は少なくなります。快適環境を維持しつつ省エネが出来ます!

 

お使いの空調機が・・・

①圧縮機容量が大きい(7.5kw以上が目安)

②稼働時間が長い(24時間稼働など)

この2つに当てはまるのであれば試算をお勧めします!

 

詳しくは長坂(ながさか)が実際にお伺いしましてご説明にあがります!

お気軽にお問い合わせください!

無題

営業部 省エネ・コスト削減グループ

長坂剛志

一言:最近古い映画やドラマを見るのにはまっています。

more