設備工事業2017年10月13日
こんにちは!
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
最近ブログを見て頂いているお客様が多くなっているみたいで
書く側としてはとても嬉しく思います。
普段ブログに書いている内容としては「省エネ!コスト削減!」ばかりなので
「サンエイテクニクスは省エネ屋さんなの・・?」と思われていないか不安です!
(実際に営業先で言われたこともあります・・・)
そこで今回はサンエイテクニクスのもう一つの顔「設備工事業」についてご紹介します。
来年2018年で創業50年を迎えるサンエイテクニクス。 長年培ってきた実績と信頼を基に、環境問題に取り組みながら、人々の暮らしを快適にする安心で 安全な設備を提供してきました。 給排水設備工事から出発した弊社は、ビル・工場・病院・浴場施設・商業施設などの 設備(空調設備、消火設備も)を正確に設計・施工し、その後のアフターメンテナンスにも 全力で取り組んでおります。 |
施工写真① | 施工写真② |
![]() |
![]() |
施工写真③ | 施工写真④ |
![]() |
![]() |
施工写真⑤ | 施工写真⑥ |
![]() |
![]() |
▼施工事例もご覧ください▼
![]() |
もしかしたら、皆さんが知っている建物もあるかもしれませんね(^^♪
工場内のちょっとした設備工事&改修・修理・増設はお任せ下さい!
現地調査、見積もり等お気軽にお声かけください!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
水銀灯をご使用のお客様へ大事なお知らせ2017年10月10日
こんにちは!
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
ご存知の方も多いかと思いますが・・・
2013年に採択された「水銀に関する水俣条約」では
水銀を含む製品の製造や輸出入を2020年までに原則禁止にするとされており
一般照明用高圧水銀ランプ(水銀灯)もその対象となっております!
製造・輸出入が禁止となるため、既設の水銀灯が壊れてしまった場合に
メンテナンスを受けられなくなります!
今設置している水銀灯については規制対象ではありませんが、
壊れてしまってからでは遅いです!
今のうちに対策をしてはいかがでしょうか?
①消費電力削減だけじゃない!センサー制御で賢く省エネ!
「人感センサー付きLED照明」
LED照明に人感センサーが付いているので
必要な時だけ点灯をさせ、それ以外は消灯させておく。
⇒通常のLED照明に制御機能を付ける事で省エネ効果UP!
②LEDはもう古い!? 無電極ランプ
LEDに比べ発光角が大きく(360゜の全面発光)、全方向を明るくしたい場所に最適!
・グレアが少なく、まぶしさを感じづらい
・LEDに比べ寿命が長い!(100,000時間以上)
水銀灯からLEDに替えてなんとなく暗い・・・と感じる人も居るそうです!
それはLED照明の発光角が狭く、直下を明るくする事は出来ますが周りに明かりが広がらないので暗く感じるそうです。
省エネはしたいけど作業環境も気になる!というお客様でも安心です!
現地調査、見積もり等はもちろん無料でさせて頂きます!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
一言:先日、飛騨大鍾乳洞に行ってきました。真夏の避暑地としては最適です。
パルスブローエアガン2017年9月29日
こんにちは!(^^)!
愛知県の工場を中心に工場の省エネ提案をしているサンエイテクニクスの髙木です。
9月も終わります。今年もあと3ヶ月。1年過ぎるのが年々早く感じます。
そう早く感じるのは、
『ジャネーの法則』生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)と現象を心理学的に解明されているそうです。 よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。 |
ということは、去年よりも更に早く1年が過ぎるということですね。。。
1日1日を、この一瞬を大切に、充実した時間になるように日々精進してまいります 。
前置きが長くなりました。失礼しました。
本日は、工場エアの削減対策として、飲料関連製造メーカー、機器製造メーカーで導入された
『パルスブローエアガン』を紹介します。
圧縮空気を作る空気圧縮機は工場全体の電力の約20%を占めると言われており、その中の65%は
エアブローで消費されています。
製品に付着した異物除去や水切り、埃飛ばし、除電などで使用しているエアブローをパルス式にする。
エアブローをON・OFFすることで、OFFの間のエア消費量を約50%削減。さらにはONとOFFを繰返し
行なうことでエアブローの能力が向上します!!
9月号のニュースレターでも紹介しています→コチラ
今回は、動画にて実際の音や周波数を変えた時の間隔の違いなどもご紹介しますね(^^♪。
実物もございますので、
ご興味のある方は実際手に取ってご確認いただけます!!
今使われている機械に少しの工夫で、月間、年間を通して大きな省エネにつながります。
工場の省エネはサンエイテクニクスにお任せください。
工場内の省エネポイントを調査し、最適な対策をご提案します!
もちろん調査・提案までは無料で行います!
営業部 高木
遠心油水分離装置2017年9月22日
こんにちは!
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
先日、お客様よりこんなご相談がありました。
「油混じりの廃液を処理しようとしてもなかなか上手くいかず、そのまま産廃処理に出しているため産廃処理費用が高くなって困っている・・・」
こういった廃液の油分・スラッジだけを分離するのは大変ですよね。
他にも洗浄液や作動油でも似たような相談をされます。
そんな時は、「遠心油水分離装置」をご活用下さい!
独自技術の特殊遠心分離構造により、
①油・廃液を油と水とスラッジ(固形物)に分離する“遠心油水分離”
②油に混入した水分や固形物を取り除く“遠心除水”。
が可能!
フィルターが必要なく、スイッチ一つで起動できるため作業手間もかかりません!
分離したスラッジ、油分、水分はそれぞれ別々に排出し、水分も高清浄度となります。
無料テストも可能で導入前に効果を実際に体験することもできる。レンタルやメンテナンス契約も可能。
【他社事例】
自動車部品工場の洗浄液の産廃コスト削減事例です。
今なら無料お試しサービスを実施中!
導入前に効果を体感して頂く事が可能です!
レンタルやメンテナンス契約にてイニシャルコストゼロでの導入も可能です!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
一言:ランニングと食事制限でピーク時の体重から5kg減量に成功しました!
作業環境の改善に!!特殊循環ファン2017年9月9日
こんにちは!!
愛知県の工場を中心に工場の省エネ提案をしているサンエイテクニクスの大林です。
最近、ようやくダイエットを始めました。
お米が大好きな私にとっては辛いのですが、慣れるまでの我慢!!
お野菜とお豆腐など、低カロリーの物を食べ、更に運動もしています( 一一)
秋は誘惑が多くて困ります( ノД`)
成功したら、ご褒美に一日好きなものを食べると決めているので、頑張ります★
さて、朝晩は涼しくなり、これからまた寒い冬へ向かっていきますね。
寒くなってくると暖房を使いますが、仕事をしていると、暖房を付けているのに、
足元が冷えて寒い!なんてことありませんか?
そんなお悩みを解決する『特殊循環ファン』ですが、
室内の上下・水平の温度ムラを解消し、作業環境の快適な空間を実現します。
今回、当社でも特殊循環ファンの効果を実験しましたのでご紹介します!!
【事務所の内部見取り図】
![]() |
![]() |
![]() |
気になる結果は・・・
試験開始時 空調温度28℃設定
特殊循環ファンを30分起動後中央の温度が
(特殊循環ファンなし) (特殊循環ファンあり)
上 25.3℃ 上 27.0℃
下 14.7℃ 下 25.4℃
室内の上下の温度差が少なくなりましたね(^^)/
よって、特殊循環ファンによって室内の温度ムラが緩和されました!!
まだ、暑さも残りますが、今から冬場の寒さ対策を検討していきましょう!!
その他にも、以前、某工場様事務所で特殊循環ファンのデモ機実験を行い、ブログで
ご紹介していますので、是非!!ご覧ください(^^♪
こちらの特殊循環ファンは
デモ機を使って無料お試しもできますのでお問合せお待ちしております( *´艸`)
サンエイテクニクス 大林