工場内でのコスト削減特集2019年12月26日
こんにちは。
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
本日のブログが年内最後の更新となります。
皆さんは思い残したことはありませんか?
今回は、工場内で発生するコストの削減事例特集をご紹介します!
●「遠心油水分離装置」
独自技術の特殊遠心分離構造により、
①油・廃液を油と水とスラッジ(固形物)に分離する“遠心油水分離”
②油に混入した水分や固形物を取り除く“遠心除水”。
が可能!フィルターが必要なく、スイッチ一つで起動できるため作業手間もかからない。分離したスラッジ、油分、水分はそれぞれ別々に排出し、水分も高清浄度となる。
無料テストも可能で導入前に効果を実際に体験することもできる。レンタルやメンテナンス契約も可能。
●『特殊真空乾燥機』
庫内を真空状態にすることで沸点を降下させて、真空ドラム方式で汚泥・廃液を攪拌させながら
低温(40~50℃)での蒸発を可能にする。
※含水率80~85%の汚泥等は約20%まで削減でき、重量も約1/5程度まで大幅削減できる。
例)・製麺工場 含水率90% 乾燥後 → 含水率21%
・製菓工場 含水率85% 乾燥後 → 含水率 8%
・化粧品工場 含水率85% 乾燥後 → 含水率25%
⇒過去ブログ記事でも紹介中!実際の乾燥テスト結果も公開しています!
●環境対応型凝集剤
少量の添加量で素早く凝集し、強靭で粗大なフロックを形成するため、沈降性にも優れています。
ランニングコストの削減、作業時間の短縮、排水処理設備の省スペース化等、様々なニーズに対応できる。
【特徴】
●複数の薬剤を使用することなく、1剤のみで凝集処理することが可能。
そのため、薬剤の運搬・投入・調整の手間が省け、作業負担を軽減します。
使用薬剤が1剤化されることで、連続式の排水処理装置でも反応槽は一つで済み、非常にシンプル。
●幅広いPH領域で凝集し、低濃度排水から高濃度排水。
無機排水から有機排水まで、あらゆる排水に対応できます。
【用途事例】
・バレル研磨排水・ガラス研磨排水
・シリコンウエハ洗浄排水・油含有排水
・セメント排水・タルク排水
・鋳型離型剤含有排水・界面活性剤含有排水
・酸洗浄排水・食品加工排水
・水性塗料含有排水・塗装ブース循環水
・電着塗装排水・セラミックス含有排水
・重金属含有排水(鉛、亜鉛、銅、鉄、セシウム等) などなど
⇒現場に合わせたコーディネートが可能!
弊社では省エネだけでなくコスト削減の支援も行っております。
・産廃費用をどうにかして削減できないか・・・
・機器の老朽化等でメンテナンス費用が嵩む・・・
・排水処理でのランニングコストを削減したい・・・ などなど
まずはサンエイテクニクスにご相談ください!
コスト削減事例をまとめたレポートもプレゼント中!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
TEL:052-741-2603
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減支援グループ
長坂剛志
「ノンフロン空調で省エネ」2019年11月8日
こんにちは。
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
先月の「サンエイプラス vol.82」では、
改正フロン排出抑制法について特集しました。
管理不足による罰則が厳しくなり、設備担当者様においてはなかなか苦労されているかと思います。
(詳しくはこちらをご覧ください)
そこで・・・
ノンフロン空調を導入して管理する空調機の数を減らしてはどうでしょうか?
管理コスト削減+省エネも出来て一石二鳥です!
①井水式ユニットクーラー
冷媒は一切使わず、冷却に使用するのは井戸水だけ!
通年通して15℃程度の井戸水を利用することにより冷風を送風します。
スポットクーラーから外気処理まで幅広く使えます。
電力もファンモーターを回すだけの省エネ仕様です。
★こんな工場様におススメ!★
・井戸水がある。
・スポット空調を利用しているor導入検討している。
・空調にこれ以上電力を使いたくない。
②気化熱利用空調
水の気化熱を利用して外気35℃を25℃まで下げて給気します。
また、気化用の空気と給気用の空気を別々の層で処理するため、
加湿することなく冷風を作り出すことができます!
★こんな工場様におススメ!★
・外気を大量に取り込んでいて夏場暑くなる。
・室内の湿度も気になる。
・室内の空調負荷を抑えてデマンドを下げたい。
それ以外でも・・・
・空調コストを抑えたい・・
・暑さ・寒さ対策をしたい・・・
などなどお困りごとがあればお問い合わせください!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
低予算で出来る!コンプレッサ省エネ対策2019年10月18日
こんにちは。
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
先月の「サンエイプラス 増刊号」はご覧いただけたでしょうか?
(まだ見ていない人はこちらまで!)
おかげさまでお問い合わせも多数頂きまして、テスト導入依頼も複数の工場様から頂いております。
「コンプレッサの省エネはやり尽くした感があったが、まだやれる事がある!」
「コストも手間もかけずに省エネに取り組める!」
・・・との声も頂いています。
なので今回改めてブログでもご紹介します!
~金属摩耗修復剤とは~
スクリューコンプレッサーの潤滑油に投入するだけで省エネができる!
経年劣化により能力ダウンしたコンプレッサの傷や摩耗が生じた金属部分を修復することにより、
新品時に近い能力に回復・向上し、過剰に消費している電力を抑えることができます。
省エネだけでなく機器の延命化にもつながるのでメンテナンス費などのコスト削減も期待できます!
●低コストでコンプレッサの省エネがしたい!
●老朽化したコンプレッサのメンテナンスコストが気になる・・・
●コンプレッサの省エネはやり尽くしてしまった・・・
などお考えであれば一度お問い合わせください!
こちらはテスト導入も受け付けております!
消耗品なので有償でのテスト導入になってしまいますが
効果が出るかどうかを事前に確かめることが出来るという事で依頼も多数受けております!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
空調効率アップの秘密兵器2019年5月11日
こんにちは!
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
今回は、空調機の熱交換効率をアップさせる「熱交換効率向上ネット」を紹介します。
既存の室内機と室外機に特殊ネットを貼り付けるだけで、
熱交換効率を向上し、負荷低減を実現させ10~20%の空調コスト削減につながります!
【電力削減のしくみ】
【サーバールームでの事例】
24時間稼働のサーバールームでの省エネ事例です。
長時間稼働+夏場での負荷が高い場所ですが、約20%の電力削減に成功しています。
夏場の暑い時期に効果を最大限に発揮するこの「熱交換効率向上ネット」。
お試し設置にて効果を見てみませんか?
空調コスト削減はサンエイテクニクスにお任せ下さい!
もちろんお試し設置・電力測定までは無料で行います!
ブログで紹介した事例以外も載せている省エネ事例集もあります。
▼お試し設置や事例集についてのお問い合わせはコチラ!▼
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
2020年には水銀灯が製造禁止になります!2018年10月22日
こんにちは!
愛知県で工場の省エネ・コスト削減提案をしているサンエイテクニクスの長坂です。
ちょうど去年の今頃にもご案内しましたが・・・
2020年には水銀灯が製造・輸出入が原則禁止となります!
(直管形蛍光灯もその対象となります。)
既設照明の継続利用については規制されていませんが、
いつ使用禁止になるかは現状分からない状況です・・
今のうちから対策をしていきましょう。
弊社サンエイテクニクスでは、来る日に向けて様々なサービスがご提供出来ます。
① 消費電力削減だけじゃない!人感センサー制御付きLED照明 「人感センサー付きLED照明」 LED照明に人感センサーが付いているので 必要な時だけ点灯をさせ、それ以外は消灯させておく。 ⇒通常のLED照明に制御機能を付ける事で省エネ効果UP! |
② LEDはもう古い!? 無電極ランプ
LEDに比べ発光角が大きく(360゜の全面発光)、全方向を明るくしたい場所に最適! 水銀灯からLEDに替えてなんとなく暗い・・・と感じる人も居るそうです! 周りに明かりが広がらないので暗く感じるそうです。 |
③ せっかくなら補助金を利用してLED更新! 「完全成功報酬型補助金申請代行サービス」 ![]() 導入対象機器の提案からシミュレーション、申請後の報告書類作成までを成果報酬でサポート致します! 最新補助金情報も調査しますので、導入を検討したいが補助金があるかどうか分からないのであれば 一度お問い合わせください! |
④ 初期投資0円!照明維持サービス! 照明の明るさを維持・管理する新しいサービスです。 ■毎月のメンテナンス費用だけで初期投資をかけずにLED化出来ます。 |
現地調査、見積もり等はもちろん無料でさせて頂きます!
詳しくはサンエイテクニクス 営業部 長坂まで
TEL:052-741-2603
Mail:nagasaka@sanei-info.co.jp
営業部 省エネ・コスト削減グループ
長坂剛志
一言:太り過ぎで履けなくなったジーンズが履けるようになりました。2年かかりました。