 
		【導入事例①】間接気化熱を利用して作業環境が改善した事例2024年3月15日
こんにちは!サンエイテクニクスです。
今回は、前回ご紹介した『間接気化熱』を利用した空調システムで
工場内の暑さ対策を行い、作業環境改善につながった事例をご紹介いたします。
| 某プラスチック成型工場 ~間接気化熱利用空調システム~ | 
|  | 夏場40℃以上あった工場内。 『間接気化熱利用空調システム』で 作業環境を改善!! | 
| Before | 夏場、成型機から発する熱で工場内が40℃近くになり、 スポットエアコンも効かないような状態でした | |||
|  | 
| After | 
 クリーンな25℃の外気を工場内へ! 快適な作業環境を実現できました! 従来のエアコンのようにコンプレッサが不要のため、 省エネにも繋がりました! 
 【 間接気化熱利用空調の概要についてはコチラ☟ 】 
 | 
| 【 間接気化熱利用空調のメリット 】 | 
| ★ファンとポンプだけのエネルギーのみ!ランニングコストが少なくて済む! | 
| ★気化に必要な水量はわずかで良い! | 
| ★フロン・代替フロン等の冷媒も不使用なため、自然に優しい! | 
|  | 『気化熱』はご存じだと思いますが、 当社がご紹介する『間接気化熱』って何??? 是非、下記よりお問い合わせください! | 
| 
 | |
※尚、当社は製造業のお客様へ直接、省エネのご提案をさせて頂いております。
その他のお客様からのお問い合わせに関しましては、対応出来かねますので何卒ご了承下さい。
| ▷次回は4月1日更新予定!! 次回は導入事例②をご紹介いたします!! |